派閥 | 侍
|
最高品質の積載鋼で作られた刀を武器とした武士的なヒーロー
非常に素早い弱攻撃で敵を圧倒しますが、それをパリーできる相手に対してどう工夫して戦うかが大事になってきます。
ジャストドッジによるカウンターや回避しながらの高速攻撃で緩急をつけながら
いかにしてダメージの高い強攻撃を当てれるかで勝敗が決まるでしょう!
ゲーム初期で弱攻撃の速さと高ダメージが猛威を振るったそうですが、システムが一新された今では
ガード不能攻撃なかったりすることから不遇のヒーローだといわれています。
もくじ
通常攻撃のモーションGIF
ここでは大蛇の通常攻撃+範囲のモーションのGIFを置いています。
どの弱モーションも早く、強が遅めなのですが、遅めゆえに緩急が大きくて
ハードキャンセルを使いこなされると対応がしにくい!
1.上段の弱攻撃と強攻撃とステップ弱攻撃
これは弱と強とを振っている画像です。
2.左方(右)弱攻撃と左方(右)強攻撃
これは弱と強を交互に振っている画像です。
3.右方(左)弱攻撃と右方(左)強攻撃と右方範囲攻撃
これは弱と強と範囲攻撃を続けて振っています。
トレーニングプリセット
ここでは、対大蛇のトレーニングで練習可能な項目をチェックします。
防御面だけでなく、自分が大蛇を使う際にも参考になると思います!
1.陰流のミックス
陰流を繰り出して弱攻撃コンボから範囲攻撃またはガード崩しからの強攻撃につなげるか、フェイントにしてガード崩しから強攻撃に移行できる
簡単な解説
細かいコンボとかは途中でガードすれば止まるので、この際どうでもよくて
問題は、どの方向からの攻撃か読みにくい<陰流>をどう対処するか、です。
ここでのリスクの低いさばき方は、以下
・後ろステップで構えに入った瞬間に攻撃を当てて止める
※構え中はブロックおよびステップがすぐに行えない
・突っ込んできたところに攻撃を当てて止める
※突っ込んできた途中で攻撃を中断してパリーを狙われる恐れはありますが、一般的なセオリーな対処法
・気合で防御する!
あまりセオリーではないですが、スタミナが切れていたりすると、どうしても防御を狙わないといけなかったり
読み合いの過程で序盤はわざと防御しておいて、ここぞというときに攻撃を当てて止めたりするのも対人においては重要!だと思って練習しています!
2.廻流のミックス
廻流から疾風撃、または旋風を繰り出し、再び廻流に移行する
簡単な解説
廻流関連のトレーニングプリセットです。
こちらの態勢が崩れていなければ、基本的にガードもパリーも狙える攻撃ではあります。
ただし、熟練の人は、こちらの攻撃に合わせてバックステップ回避からの廻流を狙ってくるので
被弾した後の対処法を考えておく必要があるかなと思います。
まず、廻流を被弾した次の攻撃が弱攻撃だった場合、防御はほぼ間に合いません。
※廻流を受けた時のこちらの構えの方向に攻撃を振ってきた場合のみ防御が間に合いますが、相手次第なので被弾するものと考えておきます!
そして、廻流を被弾した後、弱攻撃を被弾したとします。
問題はこの次からの相手の攻撃をどう対処していくかになります。
正解はありませんが、基本的にはブロック重視がリスク少な目ではあると思います!
ほぼ確定の弱攻撃を振った後は、そのまま弱を振ってくることもありますが、
弱攻撃の連撃は、大蛇のなかでも比較的パリーが狙いやすい攻撃になるので
上手い人はここで強攻撃のフェイントなどを織り交ぜてきます。
そういう意味で敢えてパリーを狙わずブロック重視がリスク少な目という感じです!
3.回避攻撃のミックス
稲妻または突風から横風に移行する
簡単な解説
大蛇のステップ回避攻撃で、特徴としては
・大蛇側は絶対に振り切ってしまう弱攻撃なのでリスク高め
・受け側としては、大蛇の中でもパリーしやすい攻撃なので、確実にパリーは狙いに行く!
・ただし、弱攻撃をジャストでよけられながらこれを受けた場合は、被弾してしまう可能性が高いので、弱攻撃が多い人は相性が悪い
・全方向が回避不能攻撃(青いエフェクトが出る)なので、ステップで避けざるを得ない戦法の人は気を付ける!
といったところ!
こちらの強攻撃にあわされたとしても、ハードフェイントでガードは間に合うので、
フェイントの練習は不可欠!