派閥 | ヴァイキング
|
Year 3 Season 2からレイダーがリワークされ全体的に上方修正となりました!
大きく変わった点
- 初段+2段目+左右フィニッシュの弱攻撃が600msから500msになり早くなりました!
- 2段目とフィニッシュの強攻撃はスーパーアーマーが付与されました!
- 全ての強攻撃はソフトキャンセルでガード崩し(掴み)に移行可能に!
- 全体的にダメージが上昇!
- スタニングタップの速度が600msから500msに速度UP!
- 初段の範囲攻撃が左方向に変更され、チェーン中の範囲攻撃(レイダーヒューリー)が従来どおりの右方向に!
全体的に攻撃速度が早くなり、工夫すれば弱攻撃も通りやすくなりそうな感じになったと思います。
あとは範囲攻撃が、初段だと左から、チェーン中だと右から出せるようになるだけでなく、
チェーン中だと見せかけて少し遅らせてから出すと初段判定となり、色んな場面で左右で揺さぶれるようになったと思います!
一番凶悪なのが、全強攻撃はソフトキャンセルでガード崩しに移行できる様になったことだと思います!
もくじ
通常攻撃のモーションGIF
ここはレイダーの通常攻撃のモーションを見慣れるためのGIFになります。
※リワーク後のモーションで撮ってます。いえい!
1.上段の弱攻撃+強攻撃+ステップ弱+上段強ソフトキャンセル弱
上段の弱と強は大きくモーションが違うので見分けは付きやすいと思います。
ステップ弱攻撃は、上段に固定なので、取れる状況ならパリィを狙いたいところ!
2.左方(右)弱攻撃+左方(右)強攻撃+左方(右)強攻撃ソフトキャンセル上段弱
3.右方(左)弱攻撃+右方(左)強攻撃+右方(左)強攻撃ソフトキャンセル上段弱
4.範囲ガーフ2種+初段範囲ガーフ(振り抜き+ソフトキャンセル上+ハードキャンセル掴み)
レイダーの範囲攻撃ガーフは、初段だと右方から、チェーン中の発動だと左方からに変更されました。
特に気をつけたいのが、チェーン中の範囲だと見せかけて
ほんの少し遅らせて範囲を振ると初段判定となり逆方向からの攻撃となるところ!
めまいを受けたあとはしっかりモーションを見て判断したいところ。
ソフトキャンセル掴みにも要注意!